![]() |
■ 「12月26日」 その1
クリスマスはサンタに徹したので今日は女房公認のRCです。
普段は。。。やっぱ未公認かな?(^^;
まずはシェイクダウンとなるTA03R-Sでコースイン。
スーパーローフリにオイルはアソシ#25でインナーにF:8mm、R:4mmのスペーサーを入れてF:黄色、R:赤のショートスプリングを装備。車高が前後とも5mmになるようにアウタースペーサーで調整しました。
タイヤはFM-Aでしたが。。。。
全然曲がらない。TL01も曲がらないけど同じレベルでした。
前後ボールデフでトルクスプリッターのみだったのでTL01からFワンウェイを移植しようと思いTL01をバラす。
つけようと思ったら。。。。ありゃ?付かない。
そういえばFワンウェイはギアデフのケースがいるんだっけ?
TA03のギアデフの持ち合わせが無く断念。
TA03R-Sのシェイクダウンは消化不良のまま終わりました。
次はF103R-S。
路面温度が低すぎてF1ボディじゃ全然走らないらしく、一応挑戦するがかろうじて走れるというレベルでラインを詰めるところまではいきません。
ストレスがたまるのでこれもやめちゃいました。
次はRS2-ミニアマ。生田無で使った27Tを積んでいます。
さすがに540のツーリングカーと比べるとストレートは速い。
が、2駆ゆえに立ち上がりでスロットルをどんどん開けていく訳にはいかずラップペースは同じくらい。
いわゆる「直線番長」ですな。どひゃどひゃ。
〜(2)に続く〜
■ 「12月26日」 その2
次にTF4.5。モーターは先週の4時間耐久で使ったマブチ540のまま。
先に走らせていたEXPのオ○ワくんからタイヤ情報を教えてもらう。
D25じゃダメっぽいらしい。D20がベストとのこと。
23Tならブリスターが出来てしまうが540なら全然OK!
ライフも長くこのサーキットでの定番タイヤといえる。
でもこの時期でD20ばベストなら2月あたりに使えるタイヤってあるのかな?という疑問もなきにしもあらずだが。。。
さてさて、最近お気に入りの540バトル。
これがメチャメチャ面白い。
ミスした人の負けって感じで、1mの差がなかなか詰められない。
1周9秒前半程度のコースでみんなのラップタイムが0.1秒差程度のだんご状態で走るのはハイパワーモーターで走るのとは違った楽しみがあります。走行時間も長いし。。。。
きっちりと曲がる車でないと勝てない。しかもある程度当たりに強くないと生き残れないという状況なのでそれなりのセットが必要です。おいらのTF4.5はと言うと。。。
グリップ感が薄く、氷の上を走っているような状況です。
4時間耐久でチームを組んだカ○サキさんも遊びに来ていたのでアドバイスを貰いながらダンパーのセットに取り組みます。
サーキットでダンパーセットするなんて超久しぶり! ←そんなんでいいのか?
まず、リアのリバウンドを詰めます。
以前から徐々に詰めてきていたのでダンパーエンドでの調整幅が無くなってきたので2mmのインナースペーサーを入れます。
ついでにオイルもアソシ#30から#25に替えました。
変更後はリアが落ち着き車が前に出るようになりました。
立ち上がりで早めにスロットルを入れてもアンダーにならず気持ちよく走れるようになりました。
ただ、S字の切り返しでワンテンポ遅れるようなので今度はフロントのリバウンドを詰めます。
フロントはダンパーエンドの締め込みに余裕があったので1mmづつ詰めました。
高速コーナーでのスロットルオフでは挙動を乱しますが、それ以外の動きは非常によくなりました。
車が安定した分、高速コーナーの入り口でスロットルオフする必要が無くなったので結果として終始全開でいけるようになりました。
D20を使っていてもコーナーで失速することもなく、速いラップで安定した周回が出来るようになりました。
でもEXPドライバーのオ○ワくんに比べると1周当たり0.1秒以下の差で遅れているようです。
あとはドライバーの問題だと思いますが。。。
途中にトランスポンダーを搭載してみんなで走りましたが、ベストラップは10分の1秒以下の僅差でした。
いままで540ってどこかでバカにしていたところがあったけど今はとても新鮮です。
シリーズ戦にも積極的に参加していこうと思っています。
最近540モーター(ジョンソン含む)ばっかり買ってます。(笑)
この日記のご感想は、メールか掲示板にて、どしどしどうぞ!!
また、このページへ日記を載せたい方も、メールか掲示板までお気軽に!!