![]() |
■ 3月20日「FAST STAGEレースレポート」
またまたFSレースがありました。
<おいらの参加クラスと車>
・ミニN2(RS2ミニアマ+HPIロードスター)
すでに寿命となったオリオンタイフーン搭載。(-_-;
・ツーリングN2(RS4-PRO2+PFボルボ電飾仕様)
自身初の電飾マシン。ジョンソンモーター
・GT1(YM34+アトラスR34)
ヨコモJストック23T搭載。
<コンデレ>
レース前のコンデレではPRO2がパッシングピカピカで狙い通りに受賞、前回のレースで受賞したミニアマも再受賞しました。
(ボディの画像は炎の投稿掲示板参照のこと)
<レースの模様>
・ミニN2
(予選)
さすがに寿命を迎えたタイフーンはパワーが無く、ジョンソンに
匹敵する遅さを発揮!
しかもリアグリップが不足して巻き巻き状態。
予選時間が2分と短いこともありタイヤが暖まるまでは厳しかったが、
終盤になんとか予選3位のタイムを出すことができた。
(決勝)
序盤のグリップ不足を補おうと、普段あまり使わないタイヤウォーマー
をつけてタイヤを暖める。しかし。。。他のクラスのマーシャルを
している間に自分の出走となりウォーマーをはずすのを忘れていたため
タイヤは肉まん並にほっかほか!レース序盤は熱ダレのためタイヤが
泣きっぱなし。予選3位もスタートと同時に最下位まで転落し、
一気に周回遅れになる。2分過ぎからタイヤが冷えてきてグリップが
安定してきたのでスパートする。他の車より明らかに速いペースで
周回でき、周回遅れにされていた車も抜き去って結局1位と同一周回の
2位でゴールでした。
・ツーリングN2
(予選)
パッシングしながら走るもののタイムに冴えはなく、トップと
0.2秒差の3位。このコース(1周7秒台後半)で0.2秒差は致命的で、
目標を3位キープに切り替える。
(決勝)
なぜか巻き巻き。全然ペースが上がらない。
上位2台は快調なペースのため邪魔しないように走る。
何周かラップされたが、最終結果は4位。3位キープはできなかったが
電飾は最後までバッチリだったのでとりあえずはOKかな?
・GT1
(予選)
今回はちょっと気合いが入っていた。
でも気合いが空回りして予選3位。車自体はそんなに悪くない。
トップとも僅差なので密かに優勝を狙う。
(決勝)
珍しくスタート後の混戦を抜け出して2位で1周目をクリア。
これはイケるかなと思っていると3周目で周回遅れに魚雷され
5位に転落。トップも周回遅れの処理に手こずっている模様。
なんとか追い上げ3分経過時点でトップと4秒差の2位まで
這い上がったが、そのままの間隔で残り3分をお互いに走りきり
結局2位ゴールだった。
<今回の教訓>
・普段していないことをレースでいきなりやらないこと!
(今回のタイヤウォーマーの失敗がその例)
・練習時に借りて使ったMSP-25Zがとてもよい感じだったので
早速購入したけど、手持ちの瞬着が半ば風邪ひき状態でした。
上手く張れなくて困っていたところ、ヨコモの「お助けプライマー」
を使うと上手く接着できると聞き、早速ショップで購入。
今まで「瞬着なんかほっとけば乾く」と思い使っていなかったけど
目から鱗状態でした。これは優れモノです。まだ使ってない人は
是非使ってみてください。
で、レースの賞品で同じモノをもう1本貰いました。(^^;
今回は以上です。オッス!
■ 3月5日「FAST STAGE540限定レースレポート」
地元愛媛の「FAST STAGE」で540限定レースがありました。
クラスはミニ、F1(ルマン含む)、タミヤツーリング、ツーリングの4つです。
それぞれ初心者クラスであるN1と上級者クラスであるN2に分かれます。
予選は2分間のベストラップ方式、決勝は6分の周回です。
おいらはまたまた3クラスエントリーです。
ミニ:RS2−ミニアマ(HPIロードスターボディ)
F1:F103RS(TS020ボディ)
TU:YM34(MSP−S06Rボディ)
コンデレ
レース前のコンデレでミニ用のHPIロードスターとツーリング用の
MSP−S06Rがダブル受賞。でも何にも貰えないからねぇ。。。
ミニN2:予選5位/決勝2位
ミニN2はエントリーが15台くらいいたのかな?
ギア比が低くてストレートが遅かったので予選は5位に甘んじました。
決勝はスタート直後に混乱に巻き込まれ最下位に転落しましたが、
ネチネチと追い上げ4分くらいで1位の真後ろまで行けました。
インフィールドで仕掛けて抜いたのですが、その後のコーナーで
その車に魚雷されて結局2位でフィニッシュでした。
レース後に一言言ってやろうと思っていたら、向こうから
「変な抜き方してごめんなさい」と謝ってきたので大目にみることに
しました。
F1:予選TQ/決勝1位
F1で1周8秒前半のコースに出走が9台。しかも2分なので
クリアラップがなかなかとれない。ここはGTボディの当たりの強さを
生かしてそこのけ状態で走る。常勝のオ○ワ君をわずかに抑えてTQ獲得。
決勝も9台。スタート直後にまたまた魚雷されて最下位に。。
でもなぜか絶好調でほかの車を蹴散らすように走りきり、
終わってみればぶっちぎりの優勝でした。
チームDDの面目躍如となったかな? ←あまり関係なかったりする。。。
ツーリングN2:予選5位/決勝3位
予選ではシミズD25+MSP−S06Rボディでしたが、反応が遅い上に
みょーに安定している(アンダーではない)という変な感じでした。
トップに0.4秒近く離されるという絶望的な状況でした。
トップはマッチドを使ってるのでストレートも速い、立ち上がりも良い
という状況。おいらはマッチドを持ってきてなかったのでとりあえず
モーターを新品のジョンソンに交換することにしました。
予選が終わり決勝の組替えをしているときに練習走行ができるのですが、
そのときにタイヤをテイクオフのA25に替えてみるとなかなか良かったので
このタイヤで決勝を走ることに決めました。
この日は予選前に車検がなかったので気付きませんでしたが、
決勝前の車検で重量が20グラムも足りないことが判明。
急遽ボディを重量級のプロトフォームのダッヂに変更、車検をパスしました。
決勝は7台の出走でしたが、またまた魚雷されてフェンスに捕まりました。
マーシャルに助けてもらった時にはトップがすぐ後ろに。。。
とりあえずがんばってみると抜かれそうな気配はなかったので
譲らずに走りました。タイヤのせいかボディのせいかなかなか調子がよく、
気が付くと3位を走行してました。そしてそのままゴール。
ラップタイムも予選を上回っていました。
F1の優勝でアトラスの23Tストックモーターを商品として貰いました。
1クラス600円×3クラスで1800円、モーターが1800円なので
ただで遊ばせてもらったことになりました。(^^)
いじょ!
この日記のご感想は、メールか掲示板にて、どしどしどうぞ!!
また、このページへ日記を載せたい方も、メールか掲示板までお気軽に!!